みなさん、こんにちは🌿
半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です!
初めて行う「検査」はとても不安で気になりますよね。
歯科医院では、患者さんの主訴をもとに様々な検査を行います。
その中でも必ず行うものが歯周病の検査です。
歯周病はその名の通り、歯の周りの病気です。
健康であれば、歯の周りには
歯ぐきと骨があり、歯をしっかり支えています。
しかし、歯周病が進んでしまうと
その支えが弱ってしまい、今まで噛めたものが噛めなくなってしまいます。
歯の支えが弱まるときは、
歯ぐきや骨が徐々に破壊されるのですが、
ほとんどの場合、無症状のため、自覚症状がありません。
そのためしっかりと歯周病の検査が必要になります🦷
●歯周病の検査
・プロービングの検査
プローブという細い棒をそっと隙間に入れて深さを測定します。
健康な深さは1~3mm程度で、
これを超えると歯周病の疑いがあります。
・プロービング時の出血
出血する部位が多ければ炎症が強い証拠です。
逆に少ないと安定しています。
・レントゲン検査
骨が破壊されているかの検査を行います。
元の骨の位置から骨の吸収具合を確認できます。
・骨の動揺度の検査
ピンセットで歯の揺れ具合を調べます。
歯の動揺は歯周病の進行だけでなく、
噛む力や噛み合わせの影響でも増加することがあるので
見分ける必要があります。
また、歯ぐきがどれだけ痩せているのかも検査しますが、
これも歯周病の進行で起こる場合と、
歯磨きを頑張りすぎて起こる場合の2種類があり、
原因によって対処法が変わってきます。
そのほか、
歯磨きでどこに磨き残しがあるかという検査をしたり
糖尿病や喫煙といった歯周病の
リスクファクター(病気発症や進行を高める可能性のある要素のこと)の
確認なども状況に応じて行います。
このような検査を行うことで
「歯周病がどれくらい進んでいるのか?」
「進行スピードはどうか?」など、
患者さんの歯周組織(歯ぐきや骨)の現状を把握することができます。
これによって治療計画が決まります。
そして治療を行います。
治療後は、
「どれだけよくなったのか?」
「リスク(再発しそうなところ)はどこに・どれくらい残っているのか?」
を再評価検査で調べます。
再評価検査もクリアした場合はメインテナンスに移行し、
「悪くなっていないか?」などを確認するために検査が大切になります。
検査等でわからないことがありましたら
いつでもお尋ねください!🙆♀️
半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックでは、
歯周病治療やメインテナンス、クリーニングも行なっています。
お口のニオイや、歯周病でお悩みの方、ぜひご連絡ください。
半田市の歯医者 かなえ歯科・矯正歯科クリニック
475-0961 愛知県半田市岩滑中町3−236
0569–25-0018