MENU

BLOG & COLUMNブログ&コラム

*

お口の乾燥気になりますか?唾液の働きはとても重要です!

みなさん、こんにちは😆

半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です!

 

お口が乾燥すると感じることはありますか?

私たちのお口を潤してくれる唾液。

起きているあいだは常に湧き出ており、

成人の場合、その量なんと1日に1~1,5リットルと言われています。

分泌量にはもちろん個人差があり、

持病や服薬の影響のほか、

大人と子どもでも分泌量が異なります。

(だいたい5歳児ぐらいのお子さまですと、

 1日の分泌量は500ミリリットルぐらいとの研究結果があります。

 ※渡部茂教授の研究)

 

●自然唾液の測定方法

 口を動かさない状態で、

 自然と口の中に溜まった唾液を容器に吐き出していきます。

 10分間で3~5ミリリットルが普通ですが、

 1ミリリットル以上であれば

 基準値(病気と病気でない境界の値)と判断されます。

Unknown-4.jpeg

 

●三大唾液腺

 唾液は大唾液腺と小唾液腺から分泌されます。

 大唾液腺は顔の左右に一対ずつ存在し、

 分泌量は全体の9割を占めます。

耳下腺

 耳の前から頬に広がる1番大きな唾液腺。

 管の出口は上の奥歯近くの頬粘膜にあります。

顎下腺

 舌の裏側の根元深くにある唾液腺。

 管の出口は下の前歯の裏側の粘膜付近にあります。

舌下腺

 口腔底ふかくにある唾液腺。

 管の出口は下の前歯の裏側の粘膜付近にあります。

(・小唾液腺

  頬やくちびる、口蓋、舌など、

  お口の粘膜全体に無数に分布する小さな唾液腺。

  唾液の分泌量は全体の一割です。)

唾液腺は水を含ませたスポンジを入れた袋に、

ストローを刺したような構造をしています。

スポンジの水分(唾液)が、

袋(腺)から押し出されてストロー(管)を通って出ていきます。

 

●唾液の効能

・洗浄

 水

・抗菌

 ペルオキシダーゼ、ラクトフェリン、リゾチウムなど

・歯の修復

 リン酸、カルシウムなど

・粘膜の保護、維持

 ムチン、成長因子

・免疫

 IgA

・pHの緩衝

 重炭酸塩、リン酸塩

・消化促進

 アミラーゼ

・味物質の伝達

 味覚が働くのは唾液のおかげです。

 食物の味物質が唾液に溶け込んで、

 舌の味蕾にある味細胞にたどり着くことで、

 正常に味を感じることができます。

 

唾液はお口を潤してくれるだけでなく、

様々な効能がありますが、

唾液が十分に分泌されないと、

味覚障害やドライマウスにつながってしまいます。

改善方法も様々ありますので、

気になることがある際は

ぜひお近くの歯医者さんへ相談してみましょう!🏥

 

半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックでは、

歯周病治療やメインテナンス、クリーニングも行なっています。

お口のニオイや、歯周病でお悩みの方、ぜひご連絡ください。

半田市の歯医者 かなえ歯科・矯正歯科クリニック

475-0961 愛知県半田市岩滑中町3−236

0569–25-0018

ページの先頭へ戻る