みなさん、こんにちは😁
半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です!
最近、
「むせや咳払いが増えた」
「食べ物が飲み込みづらい」
「歯医者の診療中にお口に水をためられずむせた」
などといったことが増えていませんか!?
実はそれは、お口の老化、つまりお口の機能が低下してしまってる兆候なのです。
「食べる」という作業は、歯だけでなく、
くちびるや頬、舌、のどまわりの筋肉が協力して行われます。
歯が残せていても、
舌やのどの動きが悪くなれば飲み込めなくなり、
食べることが難しくなっていきます。
すると栄養が十分に取れなくなり、
体力が低下して病気やけがをしやすくなるので、
寝たきりになる原因になってしまいます。
そして、むせや窒息、誤嚥性肺炎を引き起こしやすくなってしまいます。
誤嚥性肺炎は、毎年多くのかたの命を奪ってしまっています。
●健康なお口
・唾液が十分に分泌
・引き締まったくちびるや頬
・舌の動きもよい
・飲み込みにも問題なし
●老化したお口
・唾液が減ってお口が乾燥
・くちびるや頬の筋肉が衰える
・舌の筋肉も衰える
・飲み込みがうまくいかなくなってくる
早めに気づいて予防していくことがとても大切です。
お口の機能の低下は「筋肉の衰え」からくるのでら
お口やのどの筋肉を鍛えましょう!👍
~唾液腺マッサージ(唾液の分泌を促す)~
●耳下腺
①耳の下やり少し前を、人差し指、中指、薬指でまわすように刺激します。
②ゆっくりやさしく、10回ほど繰り返します。
●舌下腺
①親指を立てて、あごの下を押すように刺激します。
②やさしく10回ほど繰り返します。
●顎下腺
①親指を立てて、あごの下にはさめるように置きます。
②後ろから前へ10回ほど動かします。
※ポイント
・3つともまんべんなく行う必要はなく、
やりやすいものを繰り返すと良いです。
・梅干しやレモンなど、すっぱいものを思い浮かべると唾液が出やすくなります。
~ベロ回し(くちびると舌を鍛える)~
①お口をぎゅっと閉じ、舌を歯とくちびるの間に入れます。
②歯の上を舐めるように、
舌を一方にゆっくり大きく10回まわします。
③反対方向にもゆっくり大きく10回まわします。
・1日3セットを目安に行います。
※ポイント
・最初はおそらく、苦しくたいへんなはずです。
舌の付け根が痛くなってきますが、それは鍛えられてる証拠です!
・人により舌をまわしやすい方向があります。苦手な方もまわしてみましょう!
~上向きうがい(喉頭蓋の弁を鍛える)~
①水をひと口ふくみます。
②天井「みるくらいに顔を上げて、10~15秒かけてうがいをします。
・起床時、食前など1日3回を目安に行います。
※ポイント
・舌の根元を水で洗えるように、なるべく上を向きます。
水が気管に入りそうで不安なら、首の角度を浅めにします。
・歯磨き剤のフッ素の効果を生かすなら、歯磨き前に行いましょう。
・飛沫が飛び散るのが気になる場合は、コップを口にかぶせると良いです。
~ペットボトル(吐き戻す力)~
①2L入りの空のペットボトルをくわえます。
②ペットボトルを吸ってへこませます。
③強く息を吹き込みふくらませます。
・1日3回を目安に行います。
※ポイント
・500mlよりも2L入りのやわらかいペットボトルがやりやすいです。
(容量が小さいほど、凹ませるのが大変です。)
・ペットボトルを手で軽く凹ませてからはじめると、やりやすいです。
・二酸化炭素が増えるので、2~3回ふくらませたら口を離してひと休みを。
苦しいのならむりせず、1回ごとひと休みを。
~パタカラ体操~
「パ・タ・カ・ラ」の音を5秒間出し続ける体操です。
喉頭蓋の弁の動きがよくなれば、
気管に飲食物や唾液が入り込まないようになりら
目に見えてむせやせき払いが減ります。
そして吐き戻す力が鍛えられれば、まし誤嚥したときの窒息予防にもなります。
ご自身のお家でのエクササイズに加えて、
歯科医院にも定期的に通って、お口の健康の維持に努めていきましょう!🏥
半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックでは、
歯周病治療やメインテナンス、クリーニングも行なっています。
お口のニオイや、歯周病でお悩みの方、ぜひご連絡ください。
半田市の歯医者 かなえ歯科・矯正歯科クリニック
475-0961 愛知県半田市岩滑中町3−236
0569–25-0018