MENU

BLOG & COLUMNブログ&コラム

*

歯槽骨ってとても大事なんですよ!

みなさん、こんにちは🤗

半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です!

 

今日は『歯槽骨』についてお話していきたいと思います。

歯科医院を来院されたときなど、

ご自身の歯の状態について色々と説明があります。

その際にも、おそらく出てくるワードに、歯槽骨があります。

 

●歯槽骨

 歯を支えている骨で、歯根膜を介して歯根とつながり、

 噛む力を受け止めています。

 歯槽骨は歯があごのなかで育つと同時にでき、

 歯を失うと減っていく、

 歯と常にセットで存在する骨です。

 

●歯槽骨の仕組み

 外側は硬い「緻密骨」ですが、

 内側は軟らかい「海綿骨」でできていて、

 この外枠のとクッションにより、

 衝撃に強い仕組みになっています。

 

歯槽骨はからだの骨と同様に、さかんに代謝します。

古くなった骨は破骨細胞に壊され、

骨芽細胞によって新しく修復されます。

この代謝のメカニズムを利用しているのが、矯正治療です!

歯に圧力を加え、

その刺激で骨が減るとそこへ歯が移動し、

あいたところに骨芽細胞が新しい骨を作ります。

破骨細胞と骨芽細胞の両者のバランスが

健康に保たれるよう適切な力を加えるのが、プロの技です。

(そのため、様々な知識を日々取り入れています👍)

 

●歯周病による歯槽骨の変化

 歯周病が悪化すると歯槽骨が減りますが、

 それは破骨細胞が優位になり、

 骨芽細胞の元気がなくなるからです。

 炎症を取り除けば歯槽骨の喪失は止まり、

 良い状態を長く維持できれば骨芽細胞の働きで

 歯槽骨が戻ってきます。

 ただし、減りが大きいほど回復は困難です。

 早めの受診をお願いします。

 

●仕組みが異なる上あごと下あごの歯槽骨

・上あごの歯槽骨

 下あごに比べて緻密骨が薄く、

 とくに上顎洞との境目はとっても薄いです。

 上顎洞があるため、海綿骨の量も少ないです、

・上あごの歯槽骨は鼻と近い

 大きなむし歯ができて歯根の先に膿がたまると、

 鼻の横や目の下が痛むことがあります。

 とくに上の犬歯の大きなむし歯に起こりがちです。

・上顎洞とインプラント

 歯周病で上あごの歯槽骨が減っている場合、

 奥歯にインプラントを埋入する際、

 上顎洞内に骨の移植が必要になることもあります。

・下あごの骨格はからだとともに育つ

 厚い緻密骨におおわれた下あごは

 手足の骨に近いつくで、からだの成長とともに成長します。

・麻酔や痛み止めが効きにくい

 厚い緻密骨でおおわれているため下あごの奥歯は、

 薬の成分が到達しにくく、麻酔注射が効きにくい場所です。

Unknown-1.jpeg

 

誰しも歯は抜きたくないものですが、

炎症が広がり、治療のすべのない歯を

痛くないから!とそのままにしてしまうと、

いざ治療が必要になったときに、

その歯によって歯槽骨が失われてしまって、

入れ歯が安定しなかったり、

インプラントを希望された際、骨が少ないことで

不可能になってしまうことがあります。

もし、抜歯を提案された場合、

このようなことが起こりうることも

頭の中に入れておいていただけると嬉しいです!🥺

 

半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックでは、

歯周病治療やメインテナンス、クリーニングも行なっています。

お口のニオイや、歯周病でお悩みの方、ぜひご連絡ください。

半田市の歯医者 かなえ歯科・矯正歯科クリニック

475-0961 愛知県半田市岩滑中町3−236

0569–25-0018

ページの先頭へ戻る